MMORPGのおすすめランキングTOP10を紹介【PC・スマホ別】

「RPGとMMORPGはどう違うのか」

「MMORPGのおすすめは何か」

このような疑問を感じていないでしょうか。

MMORPGは、ネット環境の多様化に伴い、注目度が上がってきています。ゲームが好きなら、MMORPGが気になっている方も多いかと思います。

しかしMMORPGは数多く提供されており、どれを選べばいいか迷うこともあるでしょう。

そこでこの記事では、MMORPGのおすすめランキングTOP10を紹介します。

PC・スマホ別に紹介するので、MMORPGが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

1. RPGとMMORPGの違いとは?

スクリーンショット 2021-12-30 12.16.33そもそもRPGとMMORPGには、どんな違いがあるのでしょうか?どちらもRPGという点では共通していますが、大きく異なる点があります。

ここからは、RPGとMMORPGの違いについて解説します。

RPG

RPGは「ロールプレイングゲーム」の略で、他の登場人物やモンスターといった仲間と一緒に冒険していくゲームです。

ゲームにストーリー性があり、プレイヤーの演じるキャラクターの成長を特徴とするジャンルです。

キャラクターを操作し、互いに協力しあい試練を乗り越えるといった経験から成長していき、目的の達成を目指していきます。

MMORPG

一方MMORPGは「マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン(Massively Multiplayer Online)」の略称で、大規模多人数同時参加型オンラインゲームのことをいいます。

RPGは基本的に1人でプレイしますが、MMORPGはネットで多くのプレイヤーが接続しています。

そのため、フィールド上(ゲームのマップ全体)には、他のプレイヤーが操作するキャラクターが多数です。

ロールプレイングという点では一緒ですが、MMORPGの方が1度に利用できる人数が圧倒的に多いです。


2.【PC版】MMORPGおすすめランキングTOP10

MMORPGをプレイしようにも種類が多く、どれを選べばいいか迷う方もいるでしょう。MMORPGはPC版とスマホ版があり、それぞれ遊べるゲームが異なります。

そこでここからは、PC版のおすすめMMORPGランキングTOP10を紹介します。

  1. LOST ARK
  2. ETERNAL
  3. ソウルワーカー: Soul Worker
  4. New World
  5. 幻想神域 -Another Fate-
  6. ファンタシースターオンライン2
  7. ドラゴンクエストX
  8. リーグ オブ エンジェルズ3
  9. LineageW
  10. 黒い砂漠

順番に見ていきましょう。

1. LOST ARK​​

スクリーンショット 2021-12-30 12.24.50

LOST ARKは、韓国の「Smilegate RPG」が開発したゲームです。韓国では2018年11月よりオープンベータテストが開始され、いきなり同時接続数35万人を記録し話題作となりました。

ゲーム開始時に戦士・魔法師・武闘家・ハンターの4つの基本クラスを選択しますが、どれを選ぶかによってプロローグの内容と世界観がまったく異なってきます。

例えば「戦士」だとグラディエーターのような世界で、剣をもらい巨大モンスターとの一騎打ちを経て基本操作やスキルを学ぶシステムです。

一方「ハンター」では、機械と悪魔に囲まれたスチームパンク風ステージが登場します。ギミック満載のマップで、機械仕掛けのモンスターに対し銃で応戦していきます。

また、LOST ARKは、ゲーム画面がカメラ固定のクォータービューでの進行です。グラフィックスやエフェクトに手を抜いておらず、あくまで操作のしやすさを優先してのものです。

さらに固定カメラを逆手に取った「シネマティックダンジョン」という演出があります。これにより、映像がスローモーションになる・カメラが回り込むなど、普段の戦闘とは異なるプレイ感を楽しめます。


2. ETERNAL

スクリーンショット 2021-12-30 12.25.41

ETERNAは、アソビモ株式会社が提供しているMMORPGです。

「スマートフォンの限界に挑む世界最高レベルの3Dグラフィックス」と謳うほどハイクオリティな3Dグラフィックや時間の概念が存在する世界、壮大なストーリー設計が特徴です。

ゲームの主人公は、以下4つのジョブを選べます。

  • ウォーリアー
  • パラディン
  • メイジ
  • プリースト

また、すべてのジョブに男性・女性キャラクターが用意されています。

アイテムを使ってキャラクターを強化するというのが基本のプレイサイクルで、パーティやフレンド、軍団(ギルド)を利用した有志とのマルチプレイが楽しめます。

ゲーム内のクエストは、お使い・アイテム採取・モンスター討伐など100種類以上と多数なので、長期的に楽しんでいけるでしょう。

3 ソウルワーカー: Soul Worker

スクリーンショット 2021-12-30 12.48.35

ソウルワーカーは、バトルの派手なアクションが特徴のダークファンタジーMMORPGです。世紀末のような崩壊した世界を舞台に、平和の為に戦うストーリーが展開されます。

ステージが進行するに連れて本作のストーリの空白の過去が徐々に紐解かれるなど、独特な世界観のゲームです。

アニメーションレンダリングなどのグラフィックや映画のようなトークシステムも搭載され、フルボイスとリアルタイムで楽しめます。

さらにソウルワーカーは、爽快なバトルを簡単な操作できるように設計されています。具体的には、同じキーの連打だけで色々な技やコンボを繰り出せる、オートマッチングを実行するとNPC達が色んな場面をサポートしてくれるなどです。

そのため、MMORPG初心者の人でもプレイしやすく、ゲームを楽しみやすいです

4. New World

スクリーンショット 2021-12-30 12.34.01

New WorldはAmazonが開発したMMORPGで、大航海時代のような世界観で大陸を冒険してモンスターや野生動物と戦っていくゲームです

2021年の10月4日午前3時(日本時間)には同時接続プレイヤー数が90万人を突破したこともあり、高い人気を誇っています。


ただ、New Worldは日本語に対応しておらず、北米およびヨーロッパ向けのサービスです。

また、アジアやオセアニア地域にサーバーがないので、日本で遊ぶのは難しいです。そのため、日本にも対応することが待たれます。

5.  幻想神域 -Another Fate-

スクリーンショット 2021-12-30 12.55.46

幻想神域は、2013年10月31日から正式にサービス開始となりました。ユーザー投票で決まる2013年のWebMoneyアワードで「Rookie of the Year」を受賞しています。

「起源の使者」となりパートナー・幻神とともに自分の使命を見つける旅をするゲームで、奥深いストーリーやダンジョン攻略が魅力です。

また、通常クエスト以外に、秘密のダンジョンやミッションなどのコンテンツも豊富に用意されています。

  • 他プレイヤーとパートナー関係を構築する「結婚」システム
  • 自分だけの家を持って家具などをレイアウトして飾る「ハウジング」機能

上記のようなファンタジー世界を満喫できるコンテンツが多数実装されており、自分好みの遊び方や組み合わせができて、やり込み度が高いです。

6. ファンタシースターオンライン2

スクリーンショット 2021-12-30 13.00.42
ファンタシースターオンライン2は、1987年に登場した「ファンタシースター」シリーズと、2000年に登場した「ファンタシースターオンライン」シリーズの流れをくんだゲームです。

登録ID数は2020年12月20日(日)時点で、国内累計600万ユーザーを突破しています。

ファンタシースターオンライン2では「ゲームのおもしろさの根幹にかかわる部分を無料で楽しんでいただく」というポリシーを掲げています。

そのため、キャラの育成や強い装備の入手を目指すなど、ゲームの基本となる部分はすべて無料で遊べます

プレイヤーの職業的な要素であるクラスは9種類、武器は18種類と多数です。武器の中には誰でも手軽に扱えるものもあるので、アクション初心者や苦手な人も問題ありません。

他プレイヤーとの交流においても、ひとことメッセージを送れる「グッジョブ」やフレンドだけが見られる「フレンドメッセージ」などが搭載されています。

コミュニケーションに役立つ機能もあるので、MMORPGの魅力を最大限味わえるでしょう。


7. ドラゴンクエストX

スクリーンショット 2021-12-15 23.24.04

人気シリーズ「ドラゴンクエスト」のMMORPGです。

舞台は5つの種族が住む「アストルティア」で、ゲーム開始時に選んだ種族によってストーリーが変化します。

ストーリーは、全部でversion6まであり、非常に充実しています。

他のプレイヤーと協力してプレイするだけでなく1人でも十分遊べるので、幅広い楽しみ方が可能です。

スクウェア・エニックスのアカウントを作れば、無料体験もできます。

8. リーグ オブ エンジェルズ3

スクリーンショット 2021-12-30 13.05.09

株式会社モビディックが提供している、基本プレイ無料のMMORPGです。全世界で1億5000万人がプレイしてきた、人気Mシリーズの最新作となります。

女神・獣人・死霊など多種多様な種族が存在するファンタジー異世界が舞台で、数々の冒険とバトルが体験できます。

種族を超えた戦いが展開する壮大なメインストーリーを始め、サブストーリーやワールドボス戦、ダンジョン戦などのコンテンツも豊富です。

さらにユーザー同士でチャットを活用して会話する、同盟組織ギルドによる領地戦では多人数参加型コンテンツにも対応しています。

さまざまな楽しみ方が可能で、長時間没頭できるゲームです。


9. LineageW

スクリーンショット 2021-12-26 22.31.20

LineageWは、PC向けオンラインゲーム「リネージュ」の正統性を受け継ぎつつ、グローバル展開を目指したMMORPGです。

プレイヤーキャラクターたちが組織(血盟)を作る「血盟システム」や、血盟構成員だけが共有できる空間やメッセージシステムなどが導入されています。

さらに同じ血盟構成員だけが共有できる空間やメッセージシステムのほか、専用の魔法が使用可能です。

城を奪い合う「攻城戦」というゲームシステムでは、数百人単位のプレイヤーが参加できます。

LineageWでは、それぞれのクラスの特性と仲間との協力プレイを楽しんでいけます。

10. 黒い砂漠

スクリーンショット 2021-12-30 13.09.28

黒い砂漠は世界2000万人のユーザーが遊んだ、広大なオープンワールドを自由に探索できる冒険システムが導入されたゲームです。

貿易・釣り・錬金・料理・狩猟などの豊富なコンテンツと、リマスターで生まれ変わった冒険世界が魅力です。

圧倒的な映像美とクオリティーの高さが話題隣、他の追随を許さないゲームグラフィックは「MMORPGの最高到達点」とまで賛美されました。

レベルが上がると多彩なコンテンツにアクセスできるようになり、他プレイヤーとパーティーを組み、強大なモンスター討伐に挑む協力プレイも可能となります。

プレイを進めることによって豊富な生活系コンテンツも解放され「自分らしい生き方」を模索するプレイも広がります。

どのように生きていくかはプレイヤーの自由なので、自分らしさを発揮しながらプレイ可能です。

3.【スマホ版】MMORPGおすすめランキングTOP10

ここからは、スマホ版のMPORPGおすすめランキングTOP10を紹介します。

  1. アッシュテイル-風の大陸-
  2. イース6オンライン
  3. フォーセイクンワールド
  4. ステラアルカナ
  5. わくわくファンタジー
  6. トーラムオンライン
  7. リネージュM
  8. 剣と魔法のログレス いにしえの女神
  9. セレスアルカオンライン
  10. エレメンタルナイツ

順番に見ていきましょう。

1. アッシュテイル-風の大陸-

スクリーンショット 2021-12-26 22.59.24

アッシュテイルは、絵本のような雰囲気のドラマチックアクションRPGです。丸い姿の不思議な生き物や仲間と共に、大陸を冒険していきます。

ゲーム開始時にファイター・ウィザード・プリースト・スカウトの4種類の中から職業を選び、自分好みのキャラを作成できます。

キャラクターの衣装はゲームで手に入れた素材から作り出し、より自分好みの外見に作り上げることも可能です。

バトルでは、職業ごとの攻撃やスキルを駆使していきます。「守護」と呼ばれる生き物に乗って戦うこともでき、さまざまな楽しみ方に対応しています。

2. イース6オンライン

スクリーンショット 2021-12-30 13.19.52

日本ファルコムのアクションRPG「イース」シリーズのひとつで、名作として知られる「イースVI-ナピシュテムの匣-」を原作としたスマホゲームです。

ゲーム開始時に戦士・魔導師・レンジャー・アサシンという4つから職業を選んで、プレイヤーの分身となるキャラクターを作成します。

なお、プレイヤーは「イース」シリーズ原作の主人公・アドルの仲間となって冒険していきます。そのため、アドルがプレイヤーキャラクターを「旅の仲間」として扱ってくれるという、ファンに嬉しい要素も導入されました。

操作・戦闘システムはスマホ用のアクションRPGとして標準的なものですが、原作設定を活かしたシステムもあり、シリーズのファンも初めてプレイする人も楽しめるでしょう。

3. フォーセイクンワールド

スクリーンショット 2021-12-30 13.23.30

全世界2200万DLを突破した、ファンタジーアクションMMORPGです。フォーセイクンワールドの10年ぶり完全新作で、騎士団の一員としてクレイモンド大陸を舞台に冒険していきます。

戦士や魔術師など7つの職業から選べ、性別は固定ですが顔は自分好みにキャラクリできます。

MMORPGではお馴染みのオートモードに対応しており、次のクエストを受注する場所やクエスト内容を自動で進めてくれます。そのため、次にどうすればいいか迷うことなくプレイ可能です。

ストーリーはボイス付きなので、臨場感のあるゲームプレイができるでしょう。

4. ステラアルカナ

スクリーンショット 2021-12-26 23.00.47
ステラアルカナは、光明世界で起き始めた異変を調査するアニメ調のMMORPGです。

釣りや牧場経営といったスローライフコンテンツや星座運勢占いも楽しめるほか、装備品や星座にまつわる育成メニューなども充実しています。

従来のスマホ向けMMOと同様に、クエストタップで自動進行が可能です。

また、他プレイヤーとパーティを組む要素の他に「傭兵」というシステムがあり、任意の仲間を連れてパーティバトルも楽しめます。

5. わくわくファンタジー

スクリーンショット 2021-12-30 13.29.30

2018年11月29日にリリースされた、可愛いキャラクターたちと一緒に遊べるほのぼの系MMORPGです。

チャットやスタンプなどの仲間と交流できる機能もあるため、リアルタイムで盛り上がれます。

プレイヤーの職業は、

  • 武芸者
  • 鬼影
  • 星術師
  • 癒し手

の4つから選べます。

キノコやアヒルなどの可愛いキャラクターとの戦闘もありますが、後で仲間に加えて冒険する、背中に乗って空を飛ぶなどの遊び方も可能です。

6. トーラムオンライン

スクリーンショット 2021-12-30 13.32.22

トーラムオンラインは、全世界1000万DLを突破した人気のMMORPGです。

800億通りのキャラメイクがあり、初期設定できるアバターアイテムが豊富です。

広大なオープンワールドや仲間との交流やパーティプレイ、バザー機能など、よりゲームを楽しめる機能が充実しています。

プレイヤーは剣や弓、刀などを選んで装備できますが、武器ごとに必要なステータスが異なります。

装備品による見た目やスキル習得・強化を行っていけば、自分だけのキャラを作ることも可能です。

7. リネージュM

スクリーンショット 2021-12-30 13.35.14

リネージュMは、韓国・台湾を中心に人気を獲得しているスマホ向けMMORPGです。

PC版『リネージュ』のメインコンテンツである、クラスや血盟、狩りや攻城戦をスマホでも楽しめます。

単にスマホ用に移植しただけでなく、PC版にはないクラスである「銃士」が追加されている、最初からオート狩りができるなど、スマホ版ならではの仕様も取り入れられました。

PC版「リネージュ」を受け継ぎ、更なる進化を遂げた別ゲームと考えるべき完成度です。

8.  剣と魔法のログレス いにしえの女神

スクリーンショット 2021-12-30 13.37.17
剣と魔法のログレス いにしえの女神は、2Dドット絵が魅力のオンラインRPGです。ログレス王国を舞台にいにしえの女神たちを解放すべく、主人公はハンターとして戦っていきます。

初心者でも安心できる丁寧なチュートリアルと、どこまでもやり込める育成システムがあり、どんな人も楽しめるでしょう。

戦闘システムも奥深く、武器の組み合わせやスキルの発動の順番で攻撃力が変わる要素もあります。

探索できるエリアやジョブの数も豊富で、さまざまな楽しみ方が可能なゲームです。

9. セレスアルカオンライン

スクリーンショット 2021-12-30 13.41.29

2011年にリリースされた、コマンドバトルがメインのMMORPGです。

バトルはシンボルエンカウントで発生する仕組みで、ターン制のコマンドシステムとなっています。

ゲーム中は、フィールドでバトルしている他プレイヤーへの加勢も可能です。加勢するまたはされた場合、パーティに追加されて進行中のバトルを引き継いでいきます。

フレンドでなくとも加勢は可能で、他のMMOのようにパーティ申請も必要ありません。共に戦った仲間というだけで親近感がわきやすいため、コミュニティ形成がしやすいです。

MMORPGの魅力である他プレイヤーとの交流を、少々変わった形で行えます。

10. エレメンタルナイツ

スクリーンショット 2021-12-30 13.43.59

エレメンタルナイツは、モバイル向けの3Dオンラインゲームとして登場しました。

対応しているデバイスは、

  • iPhone
  • Android
  • Nintendo Switch
  • PS4

の4つで幅広いです。

2000種類を超える装備やスキルを組み合わせることで、自分だけのオリジナルのキャラクターを作れます。装備や職業は、レベルアップする過程で、選択できる種類が増えていく仕組みです。

バトルは画面上に表示されるアクションコマンドを使用して行うため、操作が簡単で初心者の方でも安心してゲームを楽しめます。

4. MMORPGのゲームが注目を浴びる理由

スクリーンショット 2021-12-26 22.10.23

ここまでMMORPGのゲームを紹介してきましたが、なぜこれだけの種類が発表され注目を浴びているのでしょうか。

それはMMORPGにしかない、以下の魅力が要因です。

  • 他のプレイヤーとコミュニケーションが取れる
  • ゲームの世界を自由に探索できる
  • ゲーム内で時間が流れ、常に変化が起きる

順番に見ていきましょう。

他のプレイヤーとコミュニケーションが取れる

MMORPGは、ゲームを通して、会ったことのない他のプレイヤーとコミュニケーションを取れます。これはリアルタイムでつながっている、MMORPGならではの要素です。

ゲーム内では単に交流するだけでなく、複数のプレイヤー同士で協力や妨害をし合いながらゲームを進めていくことも可能です。

MMORPGでは、素性やプライベートを語らないのが暗黙のルールとなっています。

そのため、年齢も立場も違う全く知らない人たちと0の状態で関わることが可能となっています。

他のプレイヤーと積極的にコミュニケーションを取ることで、MMORPGをさらに楽しんでいけるでしょう。

ゲームの世界を自由に探索できる

プレイヤーはゲーム内の世界を、自分の好きな時に自由に探索できます。

MMORPGは基本的に、ユーザー自身が楽しみ方を広げていくゲームです。ストーリーやクエストが導入されているものもありますが、どのように楽しむかはユーザーの裁量に委ねられています。

MMORPGの中には、現実世界と変わらないほどのグラフィックのものも存在します。グラフィックの完成度が高いと、ゲームの世界に入り込んで探索しているような感覚を味わえます。

ゲーム内で時間が流れ、常に変化が起きる

現実世界と同じようにMMORPG内でも時間が流れており、常に変化が起きています。具体的には朝と夜がある、限られた時間しかいけないエリアがあるなどです。

時間設定により、ゲーム内が現実とリンクした別世界のような錯覚を受けます。ゲームの世界をよりリアルに感じ、プレイに没頭できるでしょう。

 

5. MMORPGならではの楽しみを味わってみましょう

MMORPGは従来のRPGと違い、ネットを通して不特定多数の方とゲームを楽しめます。

現実世界と同じ時間の流れ、クオリティの高いグラフィックによって、さらにゲームの世界に入り込んだかのような感覚を味わっていけます。

MMORPGには、他のゲームにはない魅力が詰まっています。また遊んだことがないなら、この記事も参考にプレイしてみてください。

diarkis

PAGE TOP