
「プレイ人口の多いMMORPGはどれか」
「どんなMMORPGがあるのか」
このような疑問を感じていないでしょうか。
MMORPGはネット上での同時接続が可能で、多くのプレイヤーが集まります。その中でもプレイ人口の多いゲームなら、多種多様な楽しみ方が可能です。
そこでこの記事では、プレイ人口の多いMMORPGを解説します。MMORPGのプレイ人口が気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
1. プレイ人口が多いMMORPGゲームアプリとは
MMORPGにはさまざまなものがありますが、特にプレイ人口が多いのは以下のゲームアプリです。
- 黒い砂漠 MOBILE
- Ash Tale(アッシュテイル)
- トーラムオンライン
- 剣と魔法のログレス
- イルーナ戦記オンライン
- キャラバンストーリーズ
- オルクスオンライン
順番に見ていきましょう。
① 黒い砂漠 MOBILE
「黒い砂漠 MOBILE」は、黒い石に侵食され、混沌に巻き込まれた世界を冒険するハイクオリティMMORPGです。
独自のゲームエンジンを採用したことにより、迫力の3Dグラフィックで展開されます。
- 自由度の高いキャラメイク
- 広いオープンワールド
- 大規模な戦争システム
など、ゲームを楽しむさまざまな要素が導入されています。
バトルは通常攻撃からのコンビネーションだけでなく、走る・跳ぶ・登るなど変幻自在の動きが可能です。
また、自動戦闘ボタンをONにすれば勝手に敵を倒してくれるので、片手間でゲームのミッションを達成することも可能です。
通常フィールドでは採集、伐木、釣りができるほか、可愛いペットや馬と一緒に広大な世界を楽しんでいけます。
② Ash Tale(アッシュテイル)
「アッシュティル」は、絵本のような世界をかわいいキャラクターと一緒に冒険するMMORPGです。「幻想神域」や「暁のエピカ」で有名な、X-LEGENDの新作ゲームです。
アッシュテイルは、やわらかく温かみのあるグラフィックが特徴的。ゲームはアクションだけでなく、農場シミュレーションも楽しめます。
ゲーム内の職業は、以下の4つから選べます。
- ファイター:物理/近接
- ウィザード:魔術/遠距離
- プリースト:魔術/遠距離/支援
- スカウト:物理/近接
アバターは、髪型・髪色・顔・瞳色・ボイスを自由にカスタマイズ可能です。
また、プレイヤーは戦闘中に別のキャラへの変身も可能。可愛いキャラになって戦闘もできます。
アッシュテイルは、自分でパーティを作成すると、自動マッチングですぐに参加者が集まる仕組みです。そのため、知らない人とも気軽にパーティが組んでプレイしやすいです。
③ トーラムオンライン
「トーラムオンライン」は、全世界1000万DLを突破したMMORPGです。
800億通りのキャラメイクができ、広大なオープンワールドや仲間との交流、バザー機能などを楽しめます。
顔や髪型など、800億通りを超えるキャラメイク要素が導入されており、初期設定できるアバターアイテムが豊富です。
また、トーラムオンラインでは、MMORPGに多いジョブの概念がありません。
剣や弓といった装備品を切り替えるだけで攻撃の性質や所持スキルを変更できるので、転職のようなキャラのスタイル変化に余計な手間がかからないのです。
ゲームは、ファンタジックで広大なオープンワールドが構築されています。
キャラの移動やバトル、クエストの目的地などは多少分かりにくいですが、操作しやすく初心者でも違和感なくプレイできます。
④ 剣と魔法のログレス
「剣と魔法のログレス」は、2Dドット絵が魅力のオンラインRPGです。これまでに900万ダウンロードを突破する人気を得ています。
ゲームはいにしえの女神たちを解放すべく、主人公はハンターとして冒険するストーリーです。武器を切り替え、さまざまなスキルを駆使し戦っていきます。
基本タッチするだけで移動も戦闘もできます。初心者でも安心なチュートリアルもあるのでプレイしやすく、深いやりこみが可能です。
その反面、序盤では勝てないくらい強すぎる敵キャラもいます。しかし、それによって、冒険している感覚が味わいやすいです。
また、シナリオを進めていけば30分かからないくらいでジョブチェンジやアバターの変更可能です。
なおMMORPGなので友達とのプレイも可能ですが、同じ「ワールド」でゲームを開始しないと一緒に遊べないので注意しましょう。
⑤ イルーナ戦記オンライン
「イルーナ戦記オンライン」は、広大な世界をソロやマルチプレイで冒険する本格MMORPGです。
12の神々によって創造された幻想世界「イルーナ」では、4つの種族が争いを続けています。プレイヤーは彼らと関わりながら、ゲームを進めて行きます。
ゲームはメインストーリーを追う「ミッション」や、街の人から依頼される頼みごと「クエスト」をこなすことによる進行です。
また、キャラを育て、他プレイヤーと交流し、自分だけの島で釣りや栽培を楽しむことも可能です。
ワールドとその中にあるいくつかのサーバーを選択すると、キャラの作成もできます。見た目や顔、髪型や性別を設定できますし、初期アバターとして騎士や海兵も選択可能です。
特定のプレイヤーと交流する場合は、同じワールドにいる必要があります。ワールドごとにキャラ作成もできるので、複数の世界で別々の楽しみ方が可能なゲームです。
⑥ キャラバンストーリーズ
「キャラバンストーリーズ」は、PC・iOS・Androidのクロスプラットフォームで遊べるハイクオリティファンタジーRPGです。
手触りの良さや厚みを感じられるほか、唯一無二のグラフィックや心を奮い立たせる音楽、その2つを融合させた滑らかなムービーが特徴的です。
ゲームは朝、昼、夕、夜へと景色を変えるファンタジー世界が舞台で、あらかじめ編成した最大6人のメンバーたちが自由行動していきます。
道中で敵モンスターと接触すると、リアルタイムバトルの開始です。バトルは、最大6人のパーティメンバーとモンスターが入り乱れ、迫力があります。
- 他プレイヤーと協力して巨大なボスモンスターを取り囲むように戦う
- 背後にあるキャラバンを守りながら戦う(タワーディフェンス形式のPvPモード)
上記のような戦闘システムが導入されているため、さまざまな楽しみ方が可能です。
⑦ オルクスオンライン
「オルクスオンライン」は、スマホで本格アクションバトルを楽しめるオンラインMMORPGです。
広大なオープンフィールドを実装されているほか、バトルにはノンターゲティング方式が採用されています。
ノンターゲティング方式とは、自分のキャラクターの行動範囲に入った対象に攻撃がヒットするというアクション性を重視したジャンルです。プレイヤー主体でプレイするため、自由度の高いアクションバトルを楽しめます。
攻撃ボタンとスキルを好きなタイミングで押してコンボをつなげられるという自由度もあり、複数の敵が現れたときは斬撃でまとめて倒すことも可能です。
メインクエスト以外にも
- プレイヤー同士で戦えるアリーナ機能
- フィールドミッション
- ギルドミッション
といった他プレイヤーと楽しめるものもあります。
「冥境門」や「幻夢界」といった高難易度コンテンツも充実しているため、幅広い遊び方ができるでしょう。
2. マルチプラットフォーム対応 新作の注目MMORPG
MMORPGでは、さまざまな新作も多数登場しています。具体的には、以下のものです。
- 幻塔 TOWER OF FANTASY
- GRAN SAGA(グランサガ)
- リネージュ2M
- ODIN:VALHALLA RISING
順番に見ていきましょう。
① 幻塔 TOWER OF FANTASY
「幻塔」は、Perfect World Games傘下のHotta Studioが開発したオンラインRPGです。
PCとスマートフォンに対応しており、SFの世界観とシームレスなオープンワールドが特徴的です。
「原神」というゲームに続くヒットを目指しており、同じオープンワールドRPGでありながら、キャラメイクやPvPなど独自の要素も導入しています。
顔のキャラクタークリエイトは、パターン選択とスライダー式調整のシステムになっています。まつげや瞳の雛型は、二次元の流行をかなり反映した絵柄です。
PvPは、先に3回死んだ方が負けのタイマンバトル。1戦の制限時間は6分間程度なので、短時間プレイも可能です。
② GRAN SAGA(グランサガ)
「グランサガ」は、グランウエポンを手に取り、ハイクオリティなファンタジー世界を冒険するRPGです。
ゲームの舞台では、ラグナデア王国が誇る騎士団グランナイツが龍と戦い、世界を救ったことで伝説となっています。
プレイヤーはそんなグランナイツに憧れる青年騎士となり、不思議な少女との出会いを経て、やがて伝説として語り継がれる冒険に旅立っていきます。
ゲームは主に各所でクエストを受諾し、それを段階的に達成しながら進める形です。要所で挿入されるキャラ同士の会話は完全フルボイスで、3Dムービー風のストーリーが再生されるので、ゲームに没入しやすいです。
総容量が10GBほどあるので演出面で端末のスペックも要求されますが、壮大な世界観やサウンドを余すところなく感じられる点が魅力です。
操作キャラは6人おり、それぞれメイン武器や装備できるグランウエポンの種類が異なります。
育成メニューも豊富なので、幅広い楽しみ方ができるゲームです。
③ リネージュ2M
「リネージュ2M」は、広大な世界で本物の人生を始めるオープンワールドRPGです。モバイルゲーム最大級の広さを誇るフィールドと、美しいグラフィックを搭載されています。
ゲームは主にクエストの受諾と達成をメインに進めていきます。バトルはリアルタイムで展開し、クラスごとの通常攻撃・アクティブスキルを駆使していく形です。
フィールド外のコンテンツとしてダンジョンや、1万人以上が集まる「血盟」同士のプライドを賭けた大規模バトルも楽しんでいけます。
キャラの育成面でも、ログアウトなしでクラスの変更が可能。1キャラに集中して、育成素材を費やせます。
クエストの達成などで経験値を得てレベルアップし、多彩なクラスの切り替え、武器ごとの熟練度、従者であるアガシオンの入手や育成といった育成メニューもあります。
キャラのクラスを変えることでプレイスタイルが大きく変化するため、さまざまな楽しみ方ができるでしょう。
④ ODIN:VALHALLA RISING
ODIN VALHALLA RISING(オーディン ヴァルハラ ライジング)」は、PC・スマホで遊べるマルチプラットフォームに対応したMMORPGです。
ODINには、家庭用ゲームに使用される3Dスキャンの活用、現実の人物や物体の動きをデジタル的に記録する技術が搭載されています。
そのため、スマホやPCでプレイできるとは思えない高精細で高品質なグラフィックスを実現しています。
北欧神話を舞台にしており、5つの巨大大陸で構築された世界をオープンワールドでプレイ可能です。
ODINでは、PvEとPvPの両方のコンテンツが導入されています。PvPファンだけでなく、PvEファンも特別なアリーナや大規模な戦闘を楽しめます。
他のプレイヤーとの対戦や協力してのボス戦もあるので、多くの方が満足できるゲームです。
3. MMORPGの魅力
ここまでにプレイ人口の多いMMORPGを紹介してきましたが、どのような魅力があるのでしょうか。
MMORPGは、以下の魅力があることから人気を得ています。
- リアルタイムで大人数が同時参加型できる
- 他のプレイヤーとの関わりが深い
順番に見ていきましょう。
リアルタイムで大人数が同時参加型できる
MMORPGは「大規模多人数同時参加型オンラインRPGゲーム」の略称です。その名のとおり、リアルタイムで大人数が同時参加できるのが大きな魅力といえます。
オンライン対応していないゲームだと、1人でのプレイがほとんどです。通信機能がついたゲームも多いですが、同時に遊べる人数は限られてきます。
MMORPGならネットに接続しているので、人気作の中には同時接続数80万人に到達するものもあります。
通信機能で遊ぶよりも、多くのプレイヤーとゲームを楽しむことが可能です。
他のプレイヤーとの関わりが深い
MMORPGでは、他のプレイヤーと深く関わりながらプレイ可能です。面識のある友だちだけでなく、会ったことのない人ともゲームを楽しめるのです。
ゲームの中でコミュニティを作ることも可能なので、MMORPGをきっかけに恋人ができることもあります。
ゲーム自体の楽しみ方も広がるので、他のプレイヤーとも積極的に関わりましょう。
4. プレイ人口の多いMMORPGを楽しもう
MMORPGは人気が高まっており、プレイ人口も増加しています。
プレイ人口が多いほどさまざまな人とつながりやすく、交流を深める楽しみも広がります。
プレイ人口も参考にしつつ、MMORPGで遊んでみてください。