
家庭用ゲーム機においてクロスプラットフォームは、ゲーム機本体の垣根を越えてゲームなどのコンテンツを楽しむためのプラットフォーム連携機能のことを言います。
1 つのゲームタイトルを各ハード向けに開発しており、さまざまなハードでゲームを楽しむプレイヤーが違う場所にいながら一緒にプレイできる環境のことを指します。
この記事では、クロスプラットフォームに対応したゲームタイトル、クロスプレイの楽しみ方、クロスプレイのメリット・デメリットについて紹介しています。
1. クロスプラットフォーム、プレイ対応ゲーム7選
最初に、クロスプラットフォームに対応しているゲームを 7 つ挙げて紹介します。
① フォートナイト
フォートナイトは、アメリカの Epic Games がリリースしたオンラインゲームです。フォートナイトは PC 版、 PlayStation4 版、 PlayStation5 版、 Xbox 版、 Nintendo Switch 版、スマートフォン版があります。
異なるハードを使っているプレイヤーとクロスプレイするには、 Epic Games アカウントが必要です。ゲームを始める前に Epic Games アカウントに登録すれば、すぐにクロスプレイできますが、アカウントを作成せずにゲームを始めた場合、少し手間がかかるので注意が必要です。
② マインクラフト
Minecraft (マインクラフト)はサンドボックス型のものづくりゲームです。ブロックやエンティティで構成された 3D 環境の中で、アバターを通じて自由に自分の世界を構築します。
統合版マインクラフトはクロスプレイに対応しており、プレイヤー同士がいっしょになってサバイバルを楽しめますが、全てのマインクラフトがクロスプレイに対応しているわけではありません。統合版と呼ばれるマイクラのみ、クロスプレイが可能です。自分や自分のフレンドがプレイしているマインクラフトが統合版かどうか、確認しましょう。
統合版マインクラフトでクロスプレイをするには、 Xbox Live のアカウントが必要です。ゲーム機のアカウントに Xbox Live のアカウントを登録し、一緒にプレイしたい人とフレンドになります。 PC とゲーム機では登録の仕方などが少し違うので、注意しましょう。
③ スペルブレイク
スペルブレイクは、プレイヤーがバトルメイジとなり,ホローランドを舞台に2つの強力なマジックガントレットを駆使して戦うアクションバトルロイヤルゲームです。プクロスプレイが可能で、 PC 、 PlayStation4 、 Nintendo Switch 、 Xbox One でのクロスプレイとクロスセーブに対応しています。
プレイヤーは、スペルブレイクのアカウントを作成します。対応しているプラットフォームのどれでもよいのでアクセスすれば、ゲームの進行、カスタム設定、記録を保持できます。プレイヤー自身のアカウントを使って、友だちを検索したり、クロスプラットフォームのチームを結成したりできます。
④ オーバーウォッチ
オーバーウォッチは、 6 人が 1 つのチームとなって戦うチームアクション・シューターです。
個性豊かなヒーローの中から 1 人選び、世界中にいる相手チームを倒します。 Battle.netのグローバルアップデートによってクロスプレイが実装され、世界中のプレイヤーとチームを組んでプレイできます。
クロスプレイをするために、コンソール・プレイヤーは Battle.net アカウントを作成し、 Xbox 、 PSN 、 Nintendo の各コンソールのアカウントと連携させます。PCプレイヤーは Battle.net アカウントを持っているため、このステップの必要はありません。
⑤ スーパーボンバーマン R オンライン
スーパーボンバーマン R オンラインは、コナミデジタルエンタテインメントが 2021 年から配信しているパーティバトルゲームです。
長年多くのファンに愛されているボンバーマンの、ボムを使用してライバルと戦うシンプルなルールはそのまま、新たに「バトル 64 」モードが搭載され、最大 64 人の世界中のプレーヤーと同時対戦が楽しめるようになりました。
アイテムを奪い合いつつ、時間が過ぎるにつれ次々と閉じられていくエリアを行き来し、 1 つだけ残るエリアで最後まで生き抜いた人が勝者です。グランプリモードでは、e スポーツのような 1 vs 1 、 2 vs 2 、 3 vs 3 の本格バトルを楽しめます。
対応機種は、 Nintendo Switch 、 PlayStation4 、 PlayStation5 、 Xbox One 、 Xbox Series X/S 、 Steam です。
⑥ ロケットリーグ
ロケットリーグは、ジャンプしたりロケット飛行したりできる特殊な車両を操作してサッカーを行うスポーツゲームです。
対応するプラットフォームは Nintendo Switch 、 PlayStation4 、 Xbox One 、 Steamで、ユーザーの相互対戦はもちろん、どのプラットフォームのユーザーともクロスプレイができます。友人とのプレイを望む場合、プライベートマッチを利用すればプレイ可能です。
⑦ ドラゴンクエスト Ⅹ
ドラゴンクエスト Ⅹ は、 WiiU 、 Nintendo 3DS 、 Nintendo SWITCH 、 PlayStation4 、 d ゲーム、 Windows PC に対応したマルチプラットフォームゲームとして、 2012 年 8 月 2 日からサービス提供されているオンラインゲームです。
2020 年 2 月 25 日に新たに配信を開始したドラゴンクエスト Ⅹ は、シリーズ初のネットワーク専用ゲームです。インターネットを通じて、日本中のプレイヤーがひとつの世界に集まります。 HTML5 に対応したブラウザであれば、パソコン、スマートフォン、タブレットなど、どのプラットフォームからもプレイできます。
2. クロスプレイとは?
そもそもクロスプレイとは、どのようなプレイ方法なのでしょうか。この項目では、クロスプレイの概要とクロスプレイを楽しむ方法を解説します。
異なる機種で遊べる機能
クロスプレイは、インターネットを利用して離れた場所にいるプレイヤー同士が一緒にゲームを楽しめる機能です。そのため、より多くの仲間とオンラインゲームを楽しめるのが特徴です。ただし、クロスプレイができるか、手元にあるプラットフォームがクロスプレイに対応しているか、ゲームタイトルによって異なります。
人気ゲームタイトルの多くが複数のゲーム機でプレイできるため、クロスプレイに対応していることが多いですが、クロスプレイに対応していないゲームタイトルは、オンラインでプレイできる相手が限られてしまい、楽しみが半減してしまうことも少なくありません。
オンラインプレイを思いきり楽しみたいなら、クロスプレイに対応しているゲームタイトルを選ぶといいでしょう。
3. クロスプレイの方法(フレンド登録のやり方)
クロスプレイをするには、一緒に遊びたいプレイヤーを登録しなければできません。ここではフォートナイトを例に、フレンドの登録方法を説明します。
参考資料: https://www.epicgames.com/help/ja/fortnite-c75/epic-c114/a6392
フレンド登録を行う
メニューから「 Epic フレンド」を開き、「フレンドを追加」を開いて登録します。フォームにディスプレイネームまたはメールアドレスを入力して Epic Games アカウントを持つプレイヤーを検索し、フレンド申請を送ります。
フレンド一覧の画面で招待する
お互いにフレンドになってプレイヤーがオンラインになると、ロビー画面でクロスプレイの項目が出現します。別の方法としてもう 1 つ、 Epic フレンドのフレンド一覧からもクロスプレイできます。
そこからフレンドと小隊を組み、一緒にプレーを楽しみましょう。
4. クロスプレイのメリットとデメリットとは
ゲームをクロスプレイできると、離れた場所にいる友達や仲間と一緒にプレイでき、より一層ゲームを楽しめます。このように、クロスプレイにはメリットもあれば、デメリットもあります。この項目では、クロスプレイのメリットとデメリットを紹介します。
クロスプレイのメリット
クロスプレイによって、同じゲームタイトルのすべてのプレイヤーが参加できるため、総プレイヤー数の増加が期待できます。
クロスプレイができるようになるまで、プラットフォームごとにプレイヤーをマッチングしており、全然マッチングしなかったということも少なくありません。クロスプレイによって人が増え、安定したマッチングが実現しやすくなります。
また、誰とでもプレイできるクロスプレイの導入によって、違うプラットフォームを持っている友達ともゲームで遊べるようになったのも、メリットと言えるでしょう。
クロスプレイのデメリット
クロスプレイのデメリットは、ゲームのプレイにプラットフォームの性能差が影響を与えることです。特にゲーム画面の視認性は、フレームレートの性能によって差が出ます。
フレームレートとは、 1 秒間に描写する画像枚数のことです。数値が高ければ表示枚数が多くなるため、なめらかな映像を見られます。 1 秒間に 60 枚描画されるなら 60FPS 、 30 枚なら 30FPS と表記されます。格闘ゲームやシューティングゲームのような動きがあるゲームでは、フレームレートが高いほど、快適にプレーできます。
各プラットフォームのFPSは、モバイルでは 30 〜 60 FPS 、 Nintendo SWITCH では30 FPS 、 PlayStation4 では 60FPS 、 PC では無制限ですが現行の最大値は 240 FPSで、最大 8 倍もの開きがあります。
同じプラットフォームを使用しているプレイヤー同士がマッチングしプレーするなら問題ありませんが、クロスプレイによって異なるプラットフォームのユーザーが一緒にゲームできるようになったため、フレームレートによって有利・不利が生じることは避けられません。
5. まとめ
ゲームタイトルがクロスプラットフォームに対応していれば、プラットフォームが異なるユーザー同士が一緒にプレイし、ゲームの世界をより楽しめます。
ゲームタイトルによって、アカウントの登録やフレンド申請などの方法が異なりますので、ゲームを始める前にしっかり確認することをおすすめします。