VRゲームのおすすめ9選 !準備するものやVR機器の種類についても解説

「 VR ゲームにはどんなものがあるのか」

「 VR ゲームで遊ぶにはどうすればいいのか」

このような疑問を抱えていないでしょうか。

 VR 技術の発展に伴い、さまざまな VR ゲームが誕生しています。

どんなゲームか遊んでみたい人も多いですが、どうやってプレイするか・必要なものは何かなど、疑問点も複数あります。

そこでこの記事では、おすすめの VR ゲームと準備すべきもの、VR 機器の種類について解説します。

1. 一度プレイしたら夢中になる?!VR ゲーム9選 【Oculus Quest 2版】

 VR ゲームは多数ありますが、中でも特におすすめなのは以下の9種類です。

  1. The Walking Dead:Saints&SinSinners
  2. Demeo
  3. Pistol  Whip
  4. Onward
  5. Moss
  6. The Room:A Dark Matter
  7. Walkabout Mini Golf
  8. In Death:Unchained
  9. Carve Snowboarding

順番に見ていきましょう。

1. The Walking Dead:Saints&SinSinners

スクリーンショット 2022-01-15 21.36.13
「 The Walking Dead: Saints & Sinners 」は、VR 専用アクション ADV です。

海外ドラマとしても広く知られる海外の漫画「 The Walking Dead 」を原作としており、一人称視点で展開する作品です。

2020年1月に VR 専用として発売されたのち、国内 PSVR 向けに同年10月より配信されています。

ゲームの舞台は、アメリカ ルイジアナ州最大の都市ニューオーリンズです。プレイヤーは、ハリケーンによる浸水と「ウォーカー」と呼ばれるゾンビの被害にあったこの地で、生き残りをかけて探検を行っていきます。

武器や食料、道具や手がかりなどは、自分のペースで収集し、資源を用いクラフトにより装備を充実させられます。

2021年5月の無料アップデート「 Aftershocks 」により、本編のエンディング後のミッションが追加されました。

新エリアや新武器などはないですが、より挑戦的なミッションや新たなツールが登場しています。

2. Demeo

スクリーンショット 2022-01-15 21.36.45

「 Demeo 」は、2021年5月7日にリリースされた、TRPG をモチーフにした VRRPG です。

 Resolution Games のCEO・Tommy Palm 氏は「Demeo」の収益が、リリースから2日以内に50万ドル(約5,400万円)を突破したと発表しています。

 Demeo はハンターやソーサラー、アサシンなどの職業からひとつを選択してパーティを編成し、魔物が巣食う地下世界の探索に挑んでいきます。

攻撃を行う際にダイスを使う、TRPG をモチーフとしたゲームシステムが特徴的です。

3. Pistol  Whip

 

「Pistol Whip」は、2019年11月8日に Cloudhead Games からリリースされた VR ゲームです。

 EDM 系の音楽に合わせて出現する敵を銃で倒していく仕様で、リズムゲームとシューティングを融合させています。ガンシューティング版「 Beat Saber(ビートセイバー)」ともいえる作品です。

ゲーム性は非常にシンプルで、選択した楽曲(ステージ)で銃を使って敵を倒しながら突き進み、死なずにゴールすればステージクリアです。

開発元 Cloudhead Games は、本作を「ジョン・ウィック」や「リベリオン」といった主人公無双(God-mode)系アクション映画にインスパイアされた作品と説明しています。

実際にプレイしていると、VR によって映画作品に入り込んだかのような感覚になります。

本格的な映像ですが VR 酔いはほとんどないため、純粋にゲームを楽しむことが可能です。

4. Onward

スクリーンショット 2022-01-15 21.47.27
「 Onward 」は本格的な仕様が特徴的で、リアルなVRサバイバルFPSです。

ゲーム内で被弾されたら、すぐに治療しなければ問答無用で死亡します。

銃弾装填時はポーチからマガジン(弾倉)を取り、それを直接銃火器に挿し込むといった動作が必要で、現実さながらの操作感となっています。

シングルプレイのほか、協力と対戦のマルチプレイにも対応。マルチプレイでは現実寄りの作りも影響し、仲間との連携が重要です。

もちろん、フレンドリーファイア(味方・友軍への誤射)も取り入れられているため、慎重な照準調整と適切な射撃が求められます。


5. Moss

スクリーンショット 2022-01-15 21.48.14
「 Moss 」は、小さくて可愛らしいネズミの「 Quill(クィル)」を導きながら物語を進める、三人称視点のパズルアクション ADV ゲームです。

アメリカ発の作品で、上質な絵本かファンタジー映画に入り込んだかのような感覚になれる完成度です。

「 Moss 」は箱庭型のステージの仕掛けをクリアしながらステージクリアを目指します。

ステージには岩や川、立体交差的に複雑に絡み合う配置のシーンもあり、謎解きの要素も含んでいます。

アップデートで日本語ナレーションも追加されたので、英語が分からなくても問題なくプレイできます。

6. The Room:A Dark Matter

 

「 The Room 」はイギリス・サリー州ギルフォードの独立系ゲームスタジオFireproof Gamesが制作した、パズルアドベンチャーゲームです。

タッチパネルを活用した直感的な操作性、趣向を凝らした謎解きで高く評価され、数々の国際的な賞を獲得しています。

舞台となるのは、1908年のロンドン・英国考古学研究所です。

古代エジプト研究の関係者が失踪する謎の事件が発生し、プレイヤーは事件との繋がりがあるとされる同研究所深部を探索します。そこで展示された仕掛けの数々を調べながら、謎の異世界空間へと向かい真相に迫っていくゲームです。

 The Room は、以下の現行ヘッドセットをすべてサポートしています。

  • Oculus Rift
  • Oculus Quest
  • HTC VIVE
  • Valve Index

海外では PlayStation VR(PSVR)版も発売されており、さまざまな楽しみ方が可能です。

 

7. Walkabout Mini Golf

スクリーンショット 2022-01-15 21.50.10

「 Walkabout Mini Golf 」は、隠されたカスタムボールを集めながら、バラエティーに富んだコースを楽しめる物理法則に基づくパターゴルフゲーム。

正確な物理演算を行うことで、本格的なプレイを実現しています。

特別設計された8種類の18ホールコースがあり、 ナイトモードをアンロックするとすべてのコースがさらに手強くなります。

 ソロプレイだけでなく1対1のオンラインクイックマッチ、最大5人までのプレイベートルームも作成可能で、楽しみ方は幅広いです。

 

8. In Death:Unchained

スクリーンショット 2022-01-15 22.22.35
「 In Death:Unchained 」は、2018年にPCVR版などが発売された「 In Death 」のQuest版です。

 VR ゲームとしてはやや珍しい、ローグライグ系のハードコアな作品となっています。

プレイヤーは、死後の世界で弓を片手に死闘を繰り広げます。テンプル騎士や悪魔が敵で、中世(ゴシック)調のステージが舞台というキリスト教をベースにした世界観が特徴的です。

なお、ステージ途中で死亡すると、それまでの進行状況がすべて消失する仕組みです。

コンティニューも無く、プレイ中は常に周囲を警戒する必要があります。ゲーム自体の難易度が高く、慣れないうちは何度も最初からやり直すことになるでしょう。

 In Death: Unchaine には、「トロフィーシステム」というコア要素があります。

「ボスを無傷で撃破した」「初めて死んだ」などのアチーブメント(英語表記)が用意され、達成すれば様々なアンロック要素が解禁される仕組みです。

一部アチーブメントを達成すると、新たな敵がステージに現れるようになり、難易度が増していきます。

マンネリを防ぐ効果がありますが、序盤は苦労・中盤からは無双といった作品が好きな人には好みでないもしれません。

 

9. Carve Snowboarding

スクリーンショット 2022-01-15 22.27.30

「Carve Snowboarding」は、ニンテンドウ64用ソフト「テン・エイティ スノーボーディング」のクリエイターであるジャイルズ・ゴダード氏が手がけるVRスノーボードゲームです。

ゲームモードは、以下の2つがあります。

  • タイムアタック:ハイスピードで山を滑り降り、タイムを競う
  • フリースタイル:クールなトリックを決めてハイスコアを狙う

コースは渓谷・森林など6種類あり、それぞれの目標タイムやスコアを達成するともらえるメダルを集めることで、新しいコースがアンロックされます。

操作方法は、腕を左右に軽く広げてコントローラを動かすことで、板の向きを変えるというものです。

スタンスは左足を前に出す「レギュラー」と、右足を前に出す「グーフィー」の好きなほうを選択可能です。

両手でバランスを取りながら本物のスノーボードで滑っているような感覚で、想像以上にリアルとなっています。


2.  VRゲームをする上で準備するもの

スクリーンショット 2022-01-15 21.33.47-1

 VR ゲームをプレイするには、以下のものの準備が必要です。

  • PCやゲーム機(PS4、PS5)などのデバイス
  • VRゴーグルやコントローラー
  • デバイスやゴーグルに対応したストア(Oculus Store等)からダウンロードしたゲーム

順番に見ていきましょう。

 PCやゲーム機(PS4、PS5)などのデバイスの用意

VR機器の多くは、PCやゲーム機に接続して使います。そのため、接続できるデバイスも別途用意が必要です。
具体的にはPCのほか、PS4・PS5といったゲーム機器が対応しています。

 VRゴーグルやコントローラーを用意する

 VRゲームは、専用の VR ゴーグルやコントローラーがないとプレイできません。

どのようなものがあるかは、この後解説するので参考にしてみてください。

デバイスやゴーグルに対応したストア(Oculus Store等)からゲームをインストール

 VR ゲームは、デバイスやゴーグルに対応したストアからインストールすることでプレイできます。

具体的には「 Oculus Store 」のようなストアから、インストール可能です。

上記で紹介した VR ゲームも参考に、遊んでみたいものを探してみましょう。

 

3. VRゲームを楽しめるハード(Oculus Quest 2以外)

スクリーンショット 2022-01-15 21.33.27

 PlayStation VR (PSVR)

「 PlayStation VR 」は、PlayStation 4、PlayStation 5 であればエンタテインメントを難しい設定不要で楽しめるVRシステムです。

PS4、PS5につなげてVRヘッドセットをかぶれば、目の前に360度見渡せるゲームの世界に入り込んだかのようなゲーム体験を楽しめます。

VR機器に加えて、PlayStation 4又はPlayStation 5の本体も必要なので注意しましょう。

HTC | VIVE Cosmos Elite

「 VIVE Cosmos Elite 」は、HTC が仮想現実(VR)ヘッドセットの最上位モデルとして発売した機器。内蔵ディスプレイが高精細で、モジュラー式になっています。

高解像度のディスプレイが搭載されているので、リアリティの高い映像でゲームを楽しめます。

Valve | Valve Index

「 Valve Index 」は、PCゲームプラットフォーム Steam を運営する Valve 、2019年6月に発売した PC 向け VR ヘッドセットです。

「 HTC VIVE 」のように他社との提携によるものではなく、Valve 独自のデバイスとなっています。

 Index の解像度は1,440×1,600(両目2,880×1,600)、最大144Hzのリフレッシュレートを持ち、一般向けに販売されているPC向け VR ヘッドセットの中でもトップレベルです。

 VALVE INDEX のスピーカーは、耳に密着させず、やや離れている「オフイヤー・ヘッドフォン」が採用されています。

体験者の頭と耳の形状を問わず、自然かつ立体的に音響でゲームを楽しめます。


Project Cambria

「 Project Cambria 」は、米 Meta(旧社名 Facebook )が開発中の VR ヘッドセットです。

現行の「 Oculus Quest 2 」の後継モデルではなく、ハイエンドモデルとして開発しており、価格もより高価になる予定です。

ヘッドセットは新しいセンサーを搭載しており、顔の表情をトラッキングし、VR 空間上のアバターに反映できるといいます。

さらに詳しい詳細は、2022年に発表される予定です。

 

4. VR ゲームでリアルなゲーム体験を楽しもう

スクリーンショット 2022-01-15 21.34.22

 VR 技術はどんどん発展しており、ゲームにもさまざまな要素が応用されています。

またソフトは少ないですが、今後さらに浸透し一般的になることが予想されます。

この記事の内容も参考に、気になく VR ゲームを見つけ、プレイしてみてください。

diarkis

PAGE TOP