Diarkis Discussion

e-Sports SQUARE とは?地域別e-sports 施設についても解説

作成者: Diarkis マーケティングチーム|2022/02/28 14:51:35

世界的に盛り上がりを見せている e-sports ですが国内でも認知度が広まりつつあり、海外に負けないくらいの勢いがあります。e-Sports SQUARE という施設も作られ、国内でもe-sports の観戦や試合を楽しめるようになりました。

ただ、e-Sports SQUARE が実際にはどのような施設なのか、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回の記事ではe-Sports SQUARE の詳細、料金相場について解説します。地域別のe-sports 施設についても詳しく解説しているので、国内のe-sports 施設について詳しくなりたい方は今回の記事をご参考にしてください。

1. e-Sports SQUARE とは

 e-Sports SQUARE は秋葉原にある e-sports 専用施設となっており、様々な e-sports イベントに対応するために配信機材から音響、照明などイベントに必要な機材が揃っています。ベテランスタッフも多く在籍しているので、快適で過ごしやすい空間です。

「STREET FIGHTER V アーケードエディション」「ドラゴンボール ファイター」などの定期対戦会、プロゲーミングチームの記者会見など様々なイベントが開かれています。規模を問わず e-sports に関するイベントが開かれているのが特徴です。

貸出プランも複数存在しており、利便性の高い施設になっています。

 

2. e-Sports SQUARE 料金相場

 e-Sports SQUARE では様々な貸出プランが用意されており、利用する目的によって選べるようになっています。それぞれの貸出プランで料金が異なるので、借りる際はあらかじめ確認しておくことが大切です。

ここからは e-Sports SQUARE におけるそれぞれの貸出プランの料金について解説するので、借りる際のご参考にしてください。

一般貸出プラン

一般貸出プランは借りる時間帯、曜日によって下記のように料金が変わります。

メニュー

時間

料金

時間外料金

平日A(映像、機材、音響、照明を含む)

10:00~17:00

120,000円/1日

15,000円/1時間

平日B(映像、機材、音響、照明を含む)

17:00~23:00

150,000円/1日

15,000円/1時間

休日・平日(映像、機材、音響、照明を含む)

9:00~21:00

400,000円/1日

30,000円/1時間

参照元:https://e-sports-square.com/about

他にも追加オプションでスタッフの派遣、撮影機材貸し出しなども受けられるので、予算に余裕がある場合は活用してみましょう。

パーティープラン(ゲームプレイ可)

パーティープランでレンタルを行う場合は下記の料金が発生します。

メニュー

料金

時間外料金

平日パーティー(50名から、3時間~)

1,500円/1名

500円/1時間

飲み放題+ビュッフェ(平日パーティーの場合、3時間~)

3,500円/1名

1,000円/1時間

金曜日・休日祝日パーティー(80名から、3時間~)

2,500円/1名

500円/1時間

飲み放題+ビュッフェ(金曜日・休日祝日パーティーの場合、3時間~)

3,500円/1名

1,000円/1時間

ゲームプレイも可能で、楽しい時間を過ごせる貸出プランになります。

レンタルスペース利用

レンタルスペース利用の目的で借りる場合は下記の料金が適用されます。

メニュー

料金

時間外料金

会議室利用(3時間~)

18,000円/1時間

15,000円/1時間

スケルトン利用(3時間~)

13,000円/1時間

13,000円/1時間

基本的には延長は認められず、準備設営時間などは設けられないようになっているので、借りる前にあらかじめ把握しておきましょう。

3. 国内初のe-sports 専用施設

e-Sports SQUARE は、日本初のe-sports 専用施設となっており、年間180本以上のイベントが開催されています。ノウハウや実績があるスタッフが多く在籍しているので、イベントの立案なども可能です。

プレイヤー、コミュニティを大切にすることをモットーにしており、ユーザーからの支持も厚くなっています。

e-Sports SQUARE AKIHABARA 

 e-sports SQUARE は日本初のe スポーツ専用施設として、最初は千葉県市川店にオープンしました。2014年に秋葉原に拠点を移し、「 e-Sports SQUARE AKIHABARA 」として運営しています。

様々な演出を可能にしているステージやフロア、映像や機材の充実はもちろん、コミュニケーションの取りやすいカフェ&バーなど設備が豪華になっています。50台のPC を繋げられるLAN 環境も整えられており、ユーザーにとって快適な空間が特徴です。

様々なイベント開催

ゲームの定期対戦会はもちろん、e スポーツを使用した社内交流イベント、ファンミーティング、e スポーツ大会の決勝戦など様々なイベントが開催されています。多種多様のイベントを開催しており、多くのファンを飽きさせない工夫を行っています。

イベント毎にレイアウトを変更できるのも強みで、コンセプトに合わせた会場作りがしやすくなっています。ゲームのジャンルにとらわれないイベントを開催することが可能になっているので、使いやすい施設です。

コミュニティに寄り添う施設 

e-Sports SQUARE はバーカウンターが併設されているので、飲食を楽しみながらリラックスした気持ちでe スポーツ観戦ができます。フードやドリンクも充実しており、仲間と楽しいひと時を過ごせるでしょう。

ドリンクの価格帯はノンアルコールであれば300円、アルコールは500円〜700円と価格が抑えられています。お酒が好きな方にとってリーズナブルな価格設定になっているのも、嬉しいポイントです。

参考:https://e-sports-square.com/about

 

4. 地域別e-sports 施設 

国内の e-sports 施設は e-Sports SQUARE だけではありません。「北海道・東北地方」「中部地方」など様々な地方にe-sports 施設があり、地方に住んでいる方でもオフラインのe-sports イベントを楽しめます・

ここからは地域別の e-sports 施設についてそれぞれ詳しく解説するので、1つずつ確認していきましょう。

関東地方

関東には e-sports SQUARE 以外のe-sports 施設が多く存在しています。本格的な競技用デバイスを取り揃えたインターネットカフェ型の「e-sports cafe (新宿)」、大会やコミュニティイベントが開かれている「LFS 池袋 esports Arena (池袋))」など施設は様々です。

施設によって規模は異なりますが、本格的なゲームプレイが可能になっている施設が多く存在します。機材も取り揃えられているので、本番に合わせた練習などを行う際にも役立つでしょう。

北海道・東北地方

北海道・東北地方にもe-sports 施設がいくつか存在します。ハイスペック席が10席、ミドルスペック席が10席がある「esports STADIUM SAPPORO(北海道)」、オンライン大会、チーム運営を可能にしている「BASARA(宮城)」など様々です。

本格的な施設から、ゆったりとesports を楽しめる施設も多く存在しており、自分の利用目的によって選びやすくなっています。駅から近い施設も多いためアクセス性も良く、気軽に通うことが可能です。

中部地方

愛知県の名古屋パルコ東館7F に「コミュファeSports Stadium NAGOYA 」があります。高品質低遅延な通信環境、ハイスペックなゲーミングPC が用意されており、本格的なesports を楽しむことが可能です。

大型LED ビジョンや情報配信機材も合わせて用意されているので、ゲームプレイだけではなく観戦も楽しめるのが強みです。イベントも多数開催されており、話題性の高いeSports 施設になっています。

近畿地方

近畿地方は特に大阪府にeSports 施設が集まっており、本格的な eSports の練習、大会、オフ会などの利用に便利です。アクセス性に優れている施設も多く、気軽に通うことができます。

ハイスペックなゲーミングデバイスを多数設置している「E-Sports Cafe ACADEMIA (大阪)」、24時間営業を行っており、多数の人気ゲームが楽しめる「eSports CAFE AIM+U (大阪)」などの便利な施設が多く存在します。

九州・沖縄地方

九州地方には「チャレンジャーズパーク(福岡)」があります。配信イベント、プロの公開練習、体験会など様々なイベントが開催されているのが特徴です。施設貸し出しも行っており、イベント開催を行う際にも役立ちます。

沖縄地方には「esportsLab 」という、那覇開南バス停から徒歩1分というアクセス性の高い施設があります。交流会や対戦会などが頻繁に行われており、プレイヤー同士のコミュニティを築く際にも便利な施設です。

5. 自分の目的に合った e-sports 施設を利用しましょう!

今回の記事では e-sports SQUARE だけではなく、様々なe-sports 施設について詳しく解説しました。e-sports 施設は本格的な練習、対戦だけではなく、イベントや交流会にも活用できるので、非常に便利な施設です。

 Diarkis はオンラインマルチプレイゲームに対応したフレームワークエンジンを提供しています。安定した運用がしやすく、セキュリティ性も高いのでe sports にも対応できる環境を構築することが可能です。

下記のリンクから資料を請求できるので興味がある方はお申し込みください。